お支払方法
支払方法
淺井咲希選手応援メッセージ
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

鳶職専門店で小物や工具を手に入れるなら梵天屋へ 鳶職の歴史や名前の由来

建設現場での作業が始まると誰よりも早く現場に到着し、足場の組み立てや様々な作業を行う鳶職さんはとても重要な役割を果たしています。また使用する工具や小物も鳶職ならではというものも少なくなく、豊富な知識を持つ専門店で調達することも多いでしょう。

そんな鳶職ですが、いつ頃からある仕事で、なぜ鳶職と呼ばれるようになったかその由来をご存知ですか?鳶職は現場を飛び回るように動くことから、鳥の鳶が由来と考える方もいるようです。

しかし、実は鳶職さんが仕事で使っている道具の形状から鳶職と呼ばれるようになった、という由来があります。こちらでは、建設現場に大きな役割を持つ鳶職の歴史や名前の由来など鳶職に関するあれこれを専門店ならではの視点でご紹介します。

鳶職の名前の由来は道具から?活躍場所は建設現場だけじゃない!

建設現場で働く鳶職人

建築現場での足場作りやクレーンを使った資材の運搬など様々な仕事をこなす鳶職ですが、これらの仕事自体は飛鳥時代からあったとされています。この当時は鳶職という名前ではなかったものの、家ではなく城を建てる際の土木工事などを担っていたとされています。

今のように鳶職と呼ばれ、私たちの生活に浸透するようになったのは江戸時代からだと言われており、当時は大工や左官といった他の建設業と並んで「華の三種」と呼ばれるほど人気が高い職業でした。これは戦乱の世が終わり平和な時代が訪れたことが大きな要因ですが、同時に新しく幕府ができた江戸に多くの人が集まり、家が建てられることが増えたことも要因の一つと考えられます。

木造住宅がほとんどだった当時は、同じように人気が高かった左官や大工に比べると鳶職は危険性がとても高いこともあり、かなり給料が高かったとされています。

では、なぜ鳶職という名前で呼ばれるようになったでしょうか。この名前の由来としては、棟上げを行う際に梁から梁へと身軽に飛び回っていたからというものがあります。他にも、鳶職さんが仕事で使う工具の中に鳶口と呼ばれる鳶のくちばしの形をした金属の鉤がついた棒があったことから呼ばれるようになったと考えられています。

また、江戸時代の鳶職は、消防組織の一員(町火消し)として大きな役割を果たしていました。現在であれば放水車などで水や消火剤を使って火を鎮めますが、江戸時代は住宅の多くが木造だったことで延焼速度も早く、水を使っての消火では間に合わないということがほとんどでした。

そんな中で8代将軍徳川吉宗の時代に、南町奉行の大岡越前の名により町火消し組合が誕生することになり、その中に木造建造物である住居の構造に詳しい鳶職が加えられます。彼らが加わることで建物を壊して延焼を防ぐスピードが速くなるだけでなく、高所作業もお手のものだったので町人からの信頼がさらに高まっていきます。

その後、様々な人たちが集まっていた町火消し組合は徐々に高所作業にも慣れていた鳶職さんだけで構成されるようになり、消防だけでなく祝祭行事の運営も担っていくことになります。

現在も特別な行事などで見られる纏振りや梯子のぼりをはじめ、神輿の警護や先導なども行っており、大きな信頼関係が築かれていたことがうかがい知ることができるでしょう。

建築様式などが変わった現代では、鳶職の仕事もどんどん変わってきています。設計図面をもとにして作業を行うのはもちろんですが、クレーンを使った資材の運搬など高度な技術を使った多彩な仕事をこなすことで、昔と変わらず大きな役割を果たしています。それと同時に独自の工具・小物などを取り扱う専門店の重要性も増しているのです。

鳶職の小物・工具をお求めなら専門店・梵天屋へ

色んな工具

鳶職人は建設現場などで働く職人の一つですが、昔は町火消しや祝祭の運営などを務める側面もあり、現在でも出初式などでその様子をうかがい知ることができます。また鳶職の名前の由来とされている鳶口は独自の工具なので、鳶職専門店などで購入することがほとんどです。

梵天屋は、鳶職のための専門店です。豊富な品揃えと良質なサービスで、鳶職のサポートをしています。質の高いものをセレクトしており、お客様からもお喜びの声をいただいています。相場よりも安くご購入いただけますので、鳶職専門店で工具や小物をお買い求めの際は、ぜひ梵天屋をご利用ください。

鳶職専門店で道具を調達するなら梵天屋へ

会社名 株式会社ユハラ
店名 鳶職親方さんのプロショップ 梵天屋
代表責任者 小村 公成
住所 〒661-0964 兵庫県尼崎市神崎町1−40
電話番号
メール info@e-yuhara.co.jp
URL https://bonten-ya.com/
店舗営業時間 9:00-17:30
取り扱い商品 鳶職(とびしょく)の方が必要とするものを中心に、仮設材、消耗品、道具類を幅広く販売するネットショップです。
クレジットカード、コンビニで払える!
淺井咲希応援ページ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
TOP