お支払方法
支払方法
淺井咲希選手応援メッセージ
2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

鳶職の小物を販売する梵天屋 デニムやボンタンなどの作業服はいつ買い替える?

鳶職でよく使うアイテムには、デニムやボンタンなどの作業服(ワークウェア)やフルハーネスなどがあります。そんな作業服ですが、作業中に木や建物に引っ掛けてしまい、破れてしまうことも少なくありません。

高所で危険な作業を行う鳶職の作業服は、何枚くらい用意し、どのタイミングで買い替えればいいのでしょうか。また、鳶職さんが安心して仕事ができるよう、命を守る墜落制止用器具(フルハーネス、ランヤード)とは、どのようなものなのでしょうか。こちらでは、作業服を買い替えるタイミングや種類についてご紹介します。鳶職の作業服だけでなく、工具などが破損してしまうこともあります。

すぐに販売店に行けない場合は通販がおすすめです。梵天屋では工具や小物を販売していますので、ぜひご利用ください。

鳶職の小物についての豆知識!作業服はどのくらいの間隔で買い替える?

鳶職作業服なら専門店 梵天屋

鳶職人として現場で働く際に、作業服や小物は欠かすことのできないアイテムです。高所で働く鳶職の職人さんたちは、建設現場で働く人々の中でも、特に安全を意識しなければなりません。

そのため、鳶装束には、着る人の安全を守るために特徴的な形が施されています。一昔前までは、鳶装束と言えばボンタンやニッカポッカが一般的でした。これは、通常の作業ズボンと違い、幅が広く、足場なき足場を渡り歩く鳶職人にとって、障害物に触れたときにすぐに感覚でわかるようになっているため、危険が予知できるというものでした。

今は、デニムタイプが急速に広まっています。これは、デザインはスリムではありますが、ストレッチ(伸縮性)が高いものが多く、動きやすいということで愛用されているようです。

しかし、作業の際に服が破れてしまうこともあります。特に就職したばかりの新人さんの場合は作業に不慣れなこともあって、せっかく購入したばかりの作業服がまだ新しいままで破けてしまうこともあります。そのため、常に3着は用意しておくことをおすすめします。

破れたときが買い替えどき?

もったいないから、破れてもそのまま着てしまいたくなりますが、実はそれは安全上おすすめできません。破れ目が引っかかって、転倒したり転落したり、危険な事故につながる可能性があるのです。したがって、破れたときが買い替えどきと言えるでしょう。実際、破れたらすぐに買い替えるよう、親方さんに指導されることもあります。

プロに補修してもらうのもあり?

せっかく買ったばかりのワークウェアだと、買い替えるのはどうしても惜しいと考える方も少なくないでしょう。そんなときには、作業服リペアの専門店に持ち込んで補修してもらうことをおすすめします。自分での補修はやはり安全上おすすめできないので、プロに任せるほうがいいでしょう。

鳶職さんの命を守る安全帯の使い方や注意点!現場で揃えておきたい小物の一つ

安全帯を着けている鳶職のイメージ

鳶職さんが働く建設現場は、最も命の危険の伴う職場の一つです。転落事故や挟まれ事故など、命にかかわる事故が起こることも少なくありません。鳶職は、常に高所で作業することが多く、常に命の危険にさらされていると言えるでしょう。そんな鳶職さんたちの安全を守る小物に「安全帯」があります。こちらでは、この安全帯についてご説明します。

声かけと安全帯が命を守る

鳶職の仕事には、安全に関する法律が国で制定されており、それに従った環境で安全に仕事ができるよう、様々な取り組みが行われています。その中でも重要なことに、声かけと安全帯があります。自分や同僚が安全に作業できているかの声かけや、部材や工具といった道具を受け渡す際の声かけなどです。

国の規格を満たした安全帯を使おう

安全帯には、厚生労働省による「安全帯の規格」があります。まずは、それを満たしたものを使うようにし、使う前に破損や劣化がないかどうかを点検しましょう。

2m以上の高さでの作業時には必ず着用

法律によって、作業床や囲いのない2m以上の高所での作業時には安全帯を必ず着用することが定められています。事業者側は作業者に着用させるのが必須であり、作業者側は事業者に着用するように促されたら使わなければなりせん。

鳶職の小物やワーキングウェア・安全帯をお探しなら梵天屋へ

鳶職に必須のアイテムと言えば、作業服や安全帯があります。どちらも建設現場で安全に作業をするため、あらゆる工夫が施されています。したがって、破損や劣化がないよう、使う前に点検をする必要があり、作業服は破けたら買い替えるか補修するかしなければなりません。

最近は、鳶職の小物が取り揃えられている専門の通販ショップがあり、わざわざ店舗に出向かなくても、インターネットで手軽に購入することができます。忙しい鳶職さんでもご自宅や職場にいながら買い物ができるので、ぜひ一度お試しください。

梵天屋では、デニムやボンタン、安全靴、足袋、空調服などの作業服や安全帯はもちろん、ほかにも様々な小物や工具を販売しています。鳶職道具の専門店ですので、作業服をお求めの際はお気軽にご利用ください。

鳶職作業服(デニム・ボンタン・安全靴・足袋・空調服)販売 梵天屋

会社名 株式会社ユハラ
店名 鳶職親方さんのプロショップ 梵天屋
代表責任者 小村 公成
住所 〒661-0964 兵庫県尼崎市神崎町1−40
電話番号
メール info@e-yuhara.co.jp
URL https://bonten-ya.com/
店舗営業時間 9:00-17:30
取り扱い商品 鳶職(とびしょく)の方が必要とするものを中心に、仮設材、消耗品、道具類を幅広く販売するネットショップです。
クレジットカード、コンビニで払える!
淺井咲希応援ページ

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
TOP