カワモリ産業
プラシキ Wボード ウッドプラスチック 4×8/3×6m カワモリ産業
プラシキ Wボード ウッドプラスチック 4×8/3×6m カワモリ産業
- 納品方法:配達、または店頭受け取り
- お受け取り店舗の住所:埼玉県八潮市、愛知県稲沢市、奈良県生駒市
- 配送目安:1~3営業日で出荷
受取状況を読み込めませんでした
商品の特徴
ウッドプラスチックを採用した養生敷板。
39kgと軽量なので輸送コストや環境負担(CO2)の削減にも繋がり、作業効率もアップします。
●コストダウン
39kgと軽量のため、一度に大量輸送が可能となり輸送費が削減
●省力化&安全
軽量なだけではなく、連結も安易なので、人手がかかることがありません。
●騒音緩和
車両走行時の騒音が改善できます。
●環境負荷低減
運搬時の燃料消費を減らし、CO2排出量を約90%削減できます。
動画紹介
(引用元:YouTube「ウッドプラスチックテクノロジー株式会社」)
仕様
[メーカー名]カワモリ産業
[用途]工事仮設通路養生、田んぼ内養生、仮設通路、仮設駐車場、道路歩道工事、河川敷工事、用水路工事、芝生養生(ゴルフ場・運動場・イベント会場養生)など
[品名]養生敷板 Wボード
[タイプ・寸法・重量・耐荷重]
●4×8・1219×2438×15mm・39kg・120t
●3×6・910×1820×15mm・21kg・60t
[内容量]1枚
[規格]国土交通省NETIS登録製品(登録番号CG-150003-A)
[材質]ウッドプラスチック
[置場]東京、名古屋、奈良県生駒市のいずれか
[注意事項]
【ご使用方法】
●平坦でしっかりした地盤の養生用として敷いてください。
(例: 芝生の養生・仮設道路・仮設ヤード・仮設駐車場等)
●歩行者等が通行される場合、滑り止め面を上にして設置ください。
●車両が旋回する場所に敷く場合、フラット面を上にして設置ください。
●敷板を固定する場合は、アンカーや杭で連結・固定、または番線を利用し敷板を連結、または鉄板でWボードの端を敷き込むなどして固定してください
【ご利用時の注意】
●設置・撤去・移動時等、人の手で取り扱う際は、必ず作業用手袋を着用してください。
●軽量のため、車両の走行によりズレが生じる場合があります。
●台風などの突風で飛ばされる場合があります。荒天が予想される場合 は、固定もしくは撤去してください。
●樹脂製品のため、季節による急激な気温変化により反りや収縮が発 生じる事があります。
●鉄製クローラー車両の走行は破損のおそれや、摩耗が早まります。
●砕石、コンクリートガラ等、敷板に鋭利な物が刺さる条件では破損のおそれがあります。
●敷板を固定した状態での持ち上げや、敷板上に物を載せた状態での 移動は破損のおそれがあります。敷板の固定を解除、または敷板上から 物を降ろして移動させてください。
●敷板の上では車両は徐行してください (時速15km以下)
【禁止事項】
●側溝や段差など敷板の下に空間がある条件での使用。
●クレーンのアウトリガー用敷板としての使用。
●軟弱地盤や崩落のおそれがある地盤での使用。
●製品上でのたき火、熔接花火等による火気使用。
[カタログ] https://www.kawamori.co.jp/assets/pdf/catalog/kawamori_catalog_karigakoi_2022_2.pdf(外部リンク)











ピックアップカテゴリ
-
枠組足場・ビデ足場
枠組足場・ビデ足場の販売ページへようこそ。枠組足場とは、建設現場で使用される足場の一種で、ビデ足場とも呼ばれます。その基本構成には、建枠、ジャッキベース、交差筋違、脚注ジョイント、アームロック、鋼製布板、階段枠、梁枠、壁つなぎ、手すり柱、手すりなど、多様な部材が含まれています。これらの部材は、足場全体を支える重要な役割を果たし、横揺れや垂直方向の力にしっかりと耐える設計となっています。特に、斜材と呼ばれる部材が取り付けられているため、強風や地震などの横方向からの力にも強く、優れた安定性を発揮します。また、枠組足場は主に鋼管や鋼材で構成されており、耐久性が高いことが特徴です。そのため、繰り返し使用でき、長期的なコスト削減が期待できます。
-
くさび足場・ビケ足場
くさび足場・ビケ足場の販売ページへようこそ。くさび足場とは、建設現場や土木工事で広く使用される足場の一種で、ビケ足場とも呼ばれています。この足場は、部材同士を「くさび」と呼ばれる金具で固定する構造を採用しており、迅速かつ安全に設置や解体が可能です。具体的には、以下の特徴があります。 迅速な組立と解体:くさび足場は、ハンマー1本で部材を固定できるため、短時間で効率的に組立や解体が行えます。 高い安定性と安全性:部材同士をしっかりと固定する仕組みのため、足場全体の安定性が高く、安全な作業環境を提供します。 コスト効率の良さ:簡単に設置・解体ができるため、作業時間を短縮できるほか、コスト削減にもつながります。
-
壁つなぎ/足場つなぎアンカー
壁つなぎの販売ページへようこそ。壁つなぎとは、建築現場で足場を建物の壁に固定するための部材や工法を指します。これにより、足場の倒壊や変形を防ぎ、高所作業の安全性を確保します。足場を安定させるための壁つなぎには、専用金物や単管パイプなどが用いられ、建物の構造や工事内容に応じた適切な製品を選ぶことが重要です。また、壁つなぎは設置間隔や使用方法について厳密な基準が設けられています。用途や作業環境に合った製品を選び、適切に施工してください。
-
単管パイプ/単管ジョイント
単管パイプ/単管ジョイントの販売ページへようこそ。単管パイプと単管ジョイントは、建築現場やDIYで幅広く活用される重要な資材です。 単管パイプは直径48.6mmの鋼管で、軽量な1.8mmタイプと高耐久の2.4mmタイプがあり、先メッキ、ドブメッキ、インラインメッキの3種類が選べます。仮設足場や太陽光架台、ビニールハウスなどの骨組み、DIYや農業支柱にも利用されています。 単管ジョイントは、パイプを連結するための継手金具で、形状やサイズが豊富です。ネジで圧着し抜けを防ぐタイプもあり、安全性と利便性を兼ね備えています。 用途や目的に応じて最適な単管パイプとジョイントを選び、安全で効率的な作業環境を実現しましょう。
-
仮囲い用フラットパネル/安全鋼板
仮囲い用フラットパネル/安全鋼板の販売ページへようこそ。 仮囲い用のフラットパネルとは、鋼板を折り曲げた接続できる構造を持ち、表面がフラットな形状のパネルです。表面がフラットで景観に優れており、見た目が重視される現場に適しています。 一方、安全鋼板とは、板同士を重ねて設置する鋼板です。施工が簡単で、フラットパネルに比べ短時間で設置が可能です。コストを抑えられる点がメリットですが、景観への配慮が必要な場所では使用が控えられることがあります。 どちらも工事現場や資材置場などを囲うために使用されるフェンス状の板で、工事現場への無断立ち入りを防止します。これにより、通行人の安全を守るだけでなく、盗難防止や作業環境の保護にも効果を発揮します。
-
仮設トイレ/ユニットハウス
仮設トイレ/ユニットハウスの販売ページへようこそ。仮設トイレとユニットハウスは、建設現場やイベント会場など、一時的な施設環境を整えるために欠かせない設備です。それぞれ、快適で効率的な作業環境の構築を支援します。 仮設トイレ:コンパクトな設計で設置が簡単。水洗式や簡易式など、用途に応じた選択が可能です。 ユニットハウス:事務所や休憩スペースとして利用できる頑丈な構造で、快適性と機能性を兼ね備えています。 これらの製品を活用して、現場やイベントでの利便性を高め、快適な環境を実現しましょう。
-
ジャッキベース/固定ベース
ジャッキベース/固定ベースの販売ページへようこそ。ジャッキベースおよび固定ベースは、工事現場や仮設足場で使用される重要な部品です。これらの製品は、仮設構造物の安定性を向上させ、安全な作業環境を確保するために欠かせません。 ジャッキベース:高さ調整機能を備えており、不整地や傾斜地での足場設置をサポート。作業の安全性と効率性を向上させます。 固定ベース:単管パイプをしっかりと固定するための基礎部品で、軽量ながら高い耐久性を持ち、簡単に設置・撤去が可能です。
-
ガードフェンス/単管バリケード
ガードフェンス/単管バリケードの販売ページへようこそ。ガードフェンスと単管バリケードは、安全管理や区画整理に欠かせない仮設設備です。どちらも、以下のような場面で使用されます。 交通管理: 道路沿いや交差点で、車両や歩行者の安全を確保するために活用。 建設現場: 工事エリアの境界線を示し、作業員や周囲の人々の安全を守ります。 防犯・セキュリティ: 重要施設や私有地周辺に設置し、不正侵入を防止。 これらの製品は、工事現場や公共施設、イベント会場など、さまざまなシーンで活躍します。用途や目的に応じた最適な製品をぜひお選びください。
-
なまし番線/結束線/帯鉄
なまし番線/結束線/帯鉄の販売ページへようこそ。なまし番線、結束線、帯鉄は、建設現場や作業現場で欠かせない結束・固定用の資材です。用途や目的に応じて使い分けることで、効率的かつ安全な作業が可能になります。 なまし番線: 柔軟性があり、曲げやすいため、作業効率が求められる現場で活躍します。 結束線: 細い形状で、資材や構造物の仮固定や結束に最適です。 帯鉄: 高い強度を持ち、大型資材の固定や梱包に適しています。適切な資材を選んで、現場作業の効率と安全性を向上させましょう。