《美しく、便利な汎用カラーワイヤ》
特性
鉄線に樹脂被覆を施した一般的なカラー結束線です。
規格鉄線に熱処理を加えたなまし鉄線(G3532SWM-A)に高級塩化ビニル被覆を施したカラーワイヤで軟らかく折り曲げ、ねじり、巻き付け等が容易で最も広い範囲で使用できます。
なまし番線の太さと用途
#10(10番)や#12(12番)というのは針金の太さのことを表しており、数字が大きければ大きいほど針金の太さは細くなります。
足場業界では、重量のある建枠や支柱などの結束には太い#10を、逆に軽量なブラケットなどの結束には細い#12番を使います。
なまし番線の締め方
なまし番線の締め方にはいくつの方法がありますが、一番オーソドックスな締め方を動画でご紹介します。シノさえあれば簡単に締め上げることができます。
(引用元:YouTube「
鳶職人 -琉徳チャンネル」)
[用途]各種金網、園芸、農業資材、電設資材、梱包資材、玩具、ホビー、教材、花材、DIY、ディスプレー、雑貨での結束用途に
[品名]ニッポリ線
[カラー]ライトグリーン(LG)
[長さ]約549.5m
[質量]25kg
[内容量]1巻
[線径(被覆外径)・破断荷重]
・#10・3.2mm・2500~2800N
・#12・2.6mm・1650~1860N
[材質]NWS(ビニル被覆なまし鉄線)
[メーカー]日本化線
[別名]カラーワイヤー,被覆番線
カタログ
https://www.nippoly.com/?mode=f14(外部リンク)